明日は、クリスマス。

[プログラミング言語考察]
文法による分類について以下のようになっている。

  1. 手続き型言語
  2. 手続き型言語または宣言型言語
    1. 関数型言語
    2. 論理型言語
    3. 問い合わせ言語

各言語分類の考察

  • 現在の処理系の流れとして、「手続き型言語」から「非純粋関数型言語」の特性を取り込みつつある。
  • 論理型言語と、関数型言語の違いは?? 関数型言語(かんすうがたげんご)は、純粋関数型言語と非純粋関数型言語の総称。 ラムダ計算の概念をプログラミング言語として体現したものである。すべての計算は関数の評価によって行われる。 論理プログラミング(Logic Programming)とは、表明とゴールからパターンによる手続き呼び出しを行うプログラミング手法。 つまり論理型言語は、表明とゴールから過程を作り出すものだが、関数型言語は、手続き順序に関係なく、関係のみを記述するもの。
  • グラフィック言語は、記述を文字でなく数値でするだけ。高級型言語と同じで、本質的な意味での大きな違いはない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7

その他独り言

  • 関数型言語の中で、F#というのがある。ビジュアル環境から、F#を利用するようにできないか??
  • ビジュアル環境で利用するならば、スクリプト型言語の方がよい。
  • また、最近は流行のサービスとの統合も必要。